目次
アトリエタジーマジーについて
atelierの名前「タジーマジー」は、元は中世ヨーロッパで、祝祭の時や、疫病から身を守るおまじないに、持ち運ばれた小さな花束のことです。小さな花束の中には、甘い匂いのするものや、ハーブが使われ、重要なアクセサリーとしても使われるようになりました。19世紀のヴィクトリア朝時代には、「花言葉」「language of flowers」が流行し、気持ちを込めて花を選び、タジーマジーを作るようになりました。
花で思いを伝える、贈られた側は意味を花言葉の本で調べ、メッセージを受け取るのです。丁寧に束ねられた小さな花束、タジーマジーは気品があり、結婚式の花嫁のブーケとしても欠かせないものとなりました。
お花との出会い
祖父母の代から盆栽、サボテン、観葉植物の卸業をしている家に育ち、私の周りには常に植物がありました。身近にある花を小さく束ねて、家に飾ったり、学校、職場に持っていくことが普通で、大人になってからは生け花を習い、フラワーアレンジメントも習いました。
自分の作ったお花で喜んでもらいたい、その思いがもっと上手になりたい、自由にアレンジメントが作れるようになりたいになりました。
アトリエフィーズの谷川先生に師事し、出会ったイギリススタイルのフラワーアレンジメントは今まで自分が求めていたアレンジメントでした。そしてなりたかった自分になるため、フラワーワークスジャパンに入会し資格試験に合格、開校することになりました。
思い伝える
思いを伝える小さな花束、タジーマジーは私にとって、大切な人や、お花を学ぶ方が訪れる小さなアトリエのことです。皆さんの作る美しいアレンジメントが、たくさんの人に思いを伝えることができる、そんなアトリエにしたいと思っています。
経歴
2011年 フラワーアレンジメントを習い始める
2013年 アトリエフィーズに入会 谷川文江先生に師事する
2016年 アトリタジーマジーを開講する
2017年 川西市かわにし魅力推進室 「じゃらん」に掲載 教室が紹介される
2022年 ベストフラワーアレンジメント掲載 秋号に作品が紹介される
2023年 ベストフラワーアレンジメント掲載 秋号に作品が紹介される
2024年 フラワーワークスジャパン 理事に就任